プログラミング

HTMLで最初に書くもの

最初に書くテンプレート

HTMLを書き始めるときに、「まずは何から書き込めばいいの??

最初はそれすらわかりませんよね。

HTMLには最初に書き出すテンプレがあります!

今回はそのテンプレの紹介と、それぞれの意味を解説していきます。

  • 最初に書くおまじないはコレ!
  • DOCTYPEについて
  • htmlタグについて
  • headタグの中身
  • bodyタグの中身

以上の内容になります!

最初に書くおまじない

HTMLを書き出すときのテンプレートはずばりコレです!

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Blog</title>
</head>
<body>

</body>
</html>

はっきり言ってしまえば、意味はわからなくともこれを書けばOKです!

最初のうちは深く考えなくてもいいかもしれません。

DOCTYPEとは

一番上に書くのがこの

<!DOCTYPE html>

という記述です。ドキュメントタイプの宣言です。

これは正確にはタグではないので、終了タグも必要ありません。

この文章はHTMLを書いてますよ、ってブラウザにお知らせする意味になります。

実はHTMLにはバージョンがあり、以前はどのバージョンなのかもここで宣言しなくてはならなかったようです。

現在はHTML5というバージョン5なのですが、<!DOCTYPE html>と書いてあげるだけでHTML5だとブラウザは認識してくれます。

htmlタグですべてを囲む

DOCTYPEの下に記述するのがhtmlタグです。

ここからHTMLが始まりますよ~」っていうお知らせですね。

<html lang="ja">

で始まり、HTMLすべての記述の最後に

</html>

と書いて、タグを終了させます。

つまりすべての記述を囲んであげて、「全部HTMLです!」って宣言しているんですね。

lang=”ja”とは?

lang=”ja”のように、タグの中に入っているものを属性といいます。

このlang属性は、この文章が何語で書かれているかを表します。

今回は日本語の場合で、Japaneseの意味の”ja”と指定されています。

つまり「これから書く文章は日本語の文章です!」と宣言しているわけですね。

headタグの中は基礎設定を書く

htmlタグの次に書くのがheadタグです。

ここでは文章の中身に入る前に、この文章の基礎設定を行います。

<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>タイトル名</title>
</head>タイトル名

と、このようにheadタグで囲まれた部分は実際のブラウザ上には表示されません。(タイトルはブラウザのタグに表示されます。)

metaタグ

meta(メタ)とは全体を俯瞰した視点のことを意味します。(メタ認知とか、聞いたことありますか??)

つまり、全体に影響するものを宣言する際に使います。

全体に影響するものについての記述なので、終了タグが必要ありません。

今回は

<meta charset="UTF-8">

と書かれていて、これは文字のエンコードを何で行うかを指定しているのです。

少し難しい話ですが、コンピューターは文字を数値に置き換えて認識しています。

このときに、どの数値が何の文字を表すかというルールが何種類もあります。

そのひとつがUTF-8というルールで、今最も一般的に使われるルールです。

Webサイトが文字化けしてしまった経験がありませんか??

あれはこの文字のエンコードが異なるせいで起こっているのです。

他にもmetaタグはHTML全体に影響する設定を宣言するのに使用します。

titleタグ

そのページのタイトルを書くためのタグです。

このtitleタグで書かれたタイトルが、ブラウザのタブで表示されるものになります。

アイコンなどの画像を入れることもできます。

bodyタグ内がページの内容

最後にbodyタグです。

このbodyタグで囲まれた範囲が実際にページに表示される内容です。

なので、この中では様々な他のタグを使ってコードを書くことになるのです。

見出しをつけたり、リストを作ったり、お問い合わせフォームを作ったり、画像を挿入したり。。。

タグを使いこなせれば、本当に何でも表現できます。

ここをどう記述していけるようになるかが、HTMLを書けるようになる鍵です!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA